合格おめでとうございます!
こんにちは、佐野塾です。 本日は県立高校の合格発表日でした。 佐野塾の生徒は全員合格することができました! 合格したみなさん、おめでとうございます🌸 今まで受験に向けて辛いこともたくさんあったと思いますが、これから始まる高校生活、思う存分楽しんでください! 応援しています!
こんにちは、佐野塾です。 本日は県立高校の合格発表日でした。 佐野塾の生徒は全員合格することができました! 合格したみなさん、おめでとうございます🌸 今まで受験に向けて辛いこともたくさんあったと思いますが、これから始まる高校生活、思う存分楽しんでください! 応援しています!
今学期の授業が3月21日(金)で修了になります。 (土曜日の授業と入試対策授業は3月22日(土)までになります。) 新学期は、4月7日(月)からそれぞれの曜日で授業開始となります。 春期講習期間中は復習と予習の授業になります。 来年度の内容に向けて自身の学習を整理するチャンスです。是非ご参加ください。
こんにちは、佐野塾です! 早速ですがみなさん、新学期に向けて、苦手を克服、得意を伸ばす学習計画は進んでいますでしょうか? 新たな学年を迎えようとしている今だからこそ1年間のおさらいをするべきですが、何から手を付けたらよいのか難しいと思います。 そこで、佐野塾では春期講習を開講し、授業を通じてお子様の学習を講師が全力でサポートさせていただきます。 日程といたしましては3月26、27、28日、4月1、3、4日となっております。 たくさんのご連絡、お待ちしております! *詳細情報を添付させていただきます。
こんにちは、佐野塾です。 今回は今年度から佐野塾に勤務している講師が勤務して感じた魅力についてお伝えいたします。 その魅力とは生徒へのサポート体制が充実しているところです。 普段授業で使用しているテキストのほかに生徒の希望に応じて試験対策などを実施したり、重点的に学習したい単元があるときは、塾に用意されている様々な種類のテキストや教科書を使い、完全に理解するまで演習を積み重ねることができます。 また、少人数制なので、学習の進捗状況を常に把握することができ、躓いたところで声をかけ、アドバイスすることができます。 さらに、毎回の授業内容を保護者の方にメールで送信させていただいておりますが、講師からのコメントがあることで、自宅での学習に役立てることができたり、保護者の方にも学習内容が毎回共有できるというのも大きなポイントであると感じています。 このように、常に生徒の学習をサポートする体制が整っている点が佐野塾の魅力だと感じています。
こんにちは、佐野塾です。 学年末テスト、終了しました。お疲れさまでした。 結果はこれから返される生徒がほとんどだと思いますが、良い結果でも、あまり満足のいかない結果でも、今回のテストの結果を活かして、これからの学習につなげていきましょう。 テストの結果は学習に大きな影響をもたらします。自分の得意な範囲がわかったり、復習が必要な部分を知ることができます。 それを活かせるかどうかは生徒皆さんの手にかかっています。 わからないことや解説がほしい問題は是非講師に聞いてみて下さい。解き方や、どのような学習をすればよいのかアドバイスをくれます。 テストの結果で一喜一憂した後は、佐野塾に来て、次のステップに進んでみましょう。
こんにちは、佐野塾です。 本日は、佐野塾に生徒として通っていた経験のある講師が佐野塾の魅力についてお伝えしたいと思います。 佐野塾の魅力はなんといっても生徒1stであるというところです。 生徒、保護者の希望に合わせた授業を行うことができるというのは佐野塾の強みです。 例えば、「どうしても苦手な内容があり、克服したい」という希望があれば、授業内容を変更し、課題克服にむけた問題演習や、学習指導などを行うことができます。また、「テストが近いのでテスト範囲の復習をしたい」という希望があれば、塾で使用しているテキストのみならず、学校のワークや、教科書準拠のテキストなど複数の教材を適切に使用して授業を行っていきます。 生徒1人1人に合わせた個別学習のため、生徒のつまずきや学習の悩みを解決することができます。 授業は少人数制で行われるため、講師とのコミュニケーションも取りやすく、悩みや不安を相談しやすい環境でもあります。 私が生徒として通っていたときは、学校では恥ずかしくてわからないと言えなかった問題を、講師の先生が理解できるまで丁寧に教えてくれたことが大変印象に残っています。 佐野塾は講師一丸となって生徒1stの授業となるように連携して取り組んでいます。 そのため生徒の悩みの解決や希望を叶える環境を用意することができます。 このように他の塾よりも一人一人にあった学習をお届けすることができるのが佐野塾の魅力だと思います。
佐野塾の全てを公開します!!佐野塾の思い、ぜひお伝えしたいと思います。
こんにちは、佐野塾です。 今日は、佐野塾に4年勤務している講師が魅力をお伝えします。 佐野塾では、マンツーマン授業と最大3対1の少人数制の授業を展開しており、授業では基本的にはその時に学校で学習している内容を指導します。 学校と同じ範囲を学習することで、学校で学習した内容をなるべく早く復習することが出来るため、「学校で習ったけど分からない」、「学校では出来たけど、テストになったら出来ない」を解決することに繋がります。 また、個々に合わせたカリキュラム設計も特徴で、苦手なところに時間をかけたりと生徒と相談しながら進めています。 学校の復習以外にも、試験前には試験対策も行うことが出来ます。 試験対策は通常授業の時間内に行われ、各学校準拠のテキストや学校のワークを使って学習します。 少人数制なので講師と生徒の距離も近く感じ、わからないことを聞きやすい環境でもあると思います。 勉強に関することだけでなく、最近であれば高校受験についてや学校生活についても相談を受けることがあります。 思春期で親子間でコミュニケーションをとるのが難しい時にもお力になれているように感じます。 このように、他塾とは異なる授業形態や密なコミュニケーションが佐野塾の魅力だと思います。
こんにちは、佐野塾です。 本日、2月14日(金)は神奈川県公立高校の高校入試がありました。 受験された中学3年生の皆さん、今日まで本当にお疲れさまでした。 最後まで一生懸命取り組んだ経験は今後も必ず力になります。 明日からは学校でのレクリエーションやイベントがあると思うので、残りの中学校生活を存分に楽しんでください。
関東学院中学校高等学校からまっすぐ歩き、阪東橋駅の手前に佐野塾教室があります。帰宅ルートそのまま教室に入れます。