中学2年生のみなさんへ
こんにちは、佐野塾です。 10月になって1週間、時が経つのは早いもので2025年ものこり3か月をきりました。 さて、3年生は進路決定の面談があるころだと思います。 自分の目指す学校はどこなのか、また、併願でどこの学校を受験するのか。 具体的な目標をしっかりと定めなければいけません。 進路決定は自分が学習に取り組むためのベースラインになります。 なにごとも目的地が決まっていなければ活動にメリハリは生まれません。 目的地を設定してそこに向かって進んでいけば必ず自分が歩むべき道が見えてくるはずです。 まずは自分の進みたい進路を明確にして、残り少ない受験期間を有意義に過ごしていけるようにしましょう。 2年生の皆さん、自分にはまだ早いなと考えているかもしれません。 物事に取り組むときには早いに越したことはありません。 今のうちから「気になるな」程度でいいので高校をリサーチしておきましょう。 以前、塾から高校に関する資料をお渡ししたと思います。 公立高校に関しては声の教育社から出ている「高校受験案内」という本がありますが、少し値段が高めなので学校の進路指導室などで見せてもらうのが良いと思います。 今の時代はネットで簡単に調べることができるので、高校のホームページや受験情報サイト等もうまく活用していきましょう。 調べる前や調べたときの「気になるな」が初めの一歩につながります。
